【沖縄南部】平和祈念公園で学んで遊ぶ!

平和祈念公園の概要

平和祈念公園は、とにかく敷地が広大です。

▼敷地内には遊具があるエリアの他、『平和祈念資料館』、全犠牲者の名が彫られた石碑がある『平和の礎』、広場、『祈念堂』などがあります。

  • 場 所 :沖縄県南部の糸満市
  • 開門時間:6:00~22:00
  • 駐 車 場 :あり、576台分

車で行く際の所要時間は約30分、タクシーだと3,000円~4,000円で行けるようです。

▼『沖縄県営平和祈念公園』公式HP


参考
トップページ沖縄県営平和祈念公園

 

 

平和祈念資料館

公園の開門時間は6:00ですが、資料館の開館時間は9:00です。

入館料
  •     大       人       :300円(団体料金は240円)
  • 小学生~未成年:150円(団体料金は150円)
  •   小 学 生 以 下 :無料

館内にある”案内カウンターでチケットを購入します。(入館前に購入すると思って探していたら、購入場所は館内でした・・・。)

資料館の1階ギャラリーや展望室などの一部は、無料で利用することができます。

▼有料の展示エリアの内容

(中は撮影禁止だったので、パンフレットの一部を載せます)

▼『沖縄県平和祈念資料館』公式HP


参考
トップページ沖縄県平和祈念資料館

 

 

遊具・広場エリア

乳児から小学生高学年まで楽しく遊べる遊具がそろい、また広場もあるのでボールなどを持ち込み、家族みんなで遊ぶことが出来ます。

小学生以下の子供が楽しめる遊具

▼0~2歳の子供の専用遊具

柵があるので、子供がいなくなったり年齢が高い子供が入りにくくなっています。

乳児を遊ばせていて一番心配なのは、テンションが上がった年齢が高い子と激しくぶつかって怪我したりしないか・・・なので、これは有り難いですね。

中の様子はこんな感じです。砂場もあります。

▼3歳~小学生以下の子どもが楽しめる遊具

迷路のようになっている遊具をまたがったりくぐったりして進んでいく遊具です。

迷路の遊具と、0~2歳の専用遊具との間に滑り台もあります。

↑反対側

滑り台の横には、公園では定番のまたがる遊具もあります。

奥に見えるアスレチックはこんな感じです。

 

小学生以上の子供が楽しめる遊具

『命の卵』という、2017年にできた遊具です。

公園のメインとなる遊具で、子供たちに一番人気です。

滑り台が多数あり、充実しています。

横には広々としたウッドデッキがあるので、保護者は座って子供を見守ることが出来ます。

▼『命の卵』以外にも、小学生以上の子どもが楽しめる遊具があります。

↑靴を脱いで遊ぶアスレチック

↑行った時は使用禁止になっていましたが、トランポリンのようでした

その他の設備

▼東屋が多数ありますが、休日はすぐに埋まります。

木陰も多数あるので、レジャーシートやテントを持って行って休めます。

▼手洗い場も2ヶ所ほどあります。

写真を撮り忘れましたが、トイレと自動販売機も近くにあります。

▼遊具から海側の方へ行くと、かなり広い芝生があります。

この広場は、『緑の中の休憩舎』というコンセプトで大きな休憩舎と植栽を予定しているようです。

▼その案内の看板が立っていました。

2018年秋予定と書いてありましたが、2018年秋に行った時は工事も始まっていませんでした・・・。本当に建設予定なのか・・・?!

 

 

実際に行ってみて(主観あり)

平和祈念公園の評価
小学生以下の子供の満足度
(5.0)
小学生以上の子供の満足度
(5.0)
休日の駐車場の混雑度
(4.0)
総合評価
(5.0)

ハハ

沖縄で生活するなら、最初に行っておくべき場所だと思います。国道58号線から来る場合は、道中に『ひめゆりの塔』があるので、セットで周るのもいいかもしれません

ハハ

遊具エリアの混雑具合について。休日は早い時間でもすぐに人が多くなります。駐車場に止められなくなることはほとんどありませんが、東屋はすぐに埋まります・・・。開門は6:00~なので、我が家は日の出を見に行くついでに公園で遊び、朝ごはんとして家から持ち込んだ弁当を食べて帰るのがお決まりの利用となりました♪

ハハ

平和祈念資料館の所要時間について。個人差はありますが、ある程度しっかり回れば1時間はかかる内容です。子連れだとなかなかゆっくり周れないので、協力が得られるのであれば、子供たちを遊ばせている間に1人ずつ周るのもありかな~と思いました。

ハハ

ちなみに資料館の有料の展示エリアは、戦争史だけでなく、琉球→沖縄→米軍統治時代→本土復帰の一連の歴史も分かりやすくあったので、かなり勉強になりました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です