2019年6月27日に遂にオープンした「沖縄・パルコシティ浦添」へ先日行ってきました!
- 駐車場は7階建て/4000台分!
- テナントは3階まで/テナントの数は246店!
- そのうち、沖縄初出店は94店
- 授乳室や子供専用トイレは全フロアに完備!
中でも、子供専用トイレは、混雑したトイレの順番待ちの間に子供が「おしっこ漏れそう~」と言い出し焦ることがある親からすると、有難いこと間違いなしです。
子供向けのアミューズメントやキッズスペースも多くあったので、この記事で共有したいと思います!
そして気になる駐車場・・・少し複雑な駐車場のつくりになっているので、私が実際に行ってみて分かった経験を基に詳しく載せていきます。
パルコシティ沖縄のアクセス・駐車場と混雑
場所
「浦添・パルコシティ」は米軍基地”キャンプ・キンザ―”の隣で、浦添西バイパス沿いにあります。
この道を真っすぐ那覇方面へ進むと、雨の日におすすめの『波の上わくわくキッズランド』があります。
▼波の上わくわくキッズランドの詳細はこちら
【沖縄・雨の日に】波の上わくわくキッズランド!クーポン情報も
もともと58号線の渋滞緩和のためにつくられたはずの 浦添西バイパス。でもまあ、こちらも渋滞してます!片道2車線だもん、そうなるよね。
駐車場・無料シャトルバス
駐車場は4000台分あります。それでも時間帯によってはかなり混雑することもあります。
駐車場の出入りの際の混雑を回避するためのポイントは4つ!
- 混む時間は、金土日の夕方16~19時
- サンエーの買い物がメインなら平面駐車場がベター
- 飲食や映画、ショップがメインなら駐車場棟がベター
- 建物が2つに分かれているが、1階は往来できない
下の画像は、パルコシティ沖縄の駐車場の全体図です。
画像のように、駐車場のつくりは3つ(駐車場棟・店舗棟駐車場・平面駐車場)に分かれています。
そして、道路によってパルコの建物が2つに分かれているのが分かると思います。建物間は、1階部分からは往来できないため、目的があって近くに駐車したい場合は注意が必要です。初めてパルコに行く人は、駐車場までの無駄足をなくすためには1階に止めない方が無難です。
(引用元:パルコシティ沖縄公式HP)
各駐車場ごとに近いテナントをそれぞれまとめたので参考にしてください^^
各駐車場に近いテナント
① 駐車場棟
映画館・ゲームセンター・本屋・家電のエディオン・ZARA・タリーズなど
(引用元:パルコシティ沖縄公式HP)
駐車場棟は、店舗棟の1フロアに2階分の駐車スペースが設けられています。そのため、階によっては店舗棟のフロアに行くために階段かエレベーターを使う必要があります。店舗フロアに直結しているのはP3階(店舗フロアの2階に直結)とP5階(店舗フロアの3階に直結)です。P1階はエディオンにのみ直結しています。
②店舗棟駐車場
4階・5階(屋上)に止めると、どこへでもアクセスしやすいです。初来店の人や複数店舗見て回りたい人におすすめの駐車エリア!
③平面駐車場
サンエー食品館・デパコス全般・アカチャンホンポ・サンエー衣類館など
「周辺道路の混雑状況」と「駐車場の駐車率」について、公式HPでほぼリアルタイムで知ることができます。参考にしてください。
▼「周辺道路の混雑状況」と「駐車率」
また、①おもろまち駅ロータリー⇔パルコシティ②第二城間バス停⇔パルコシティ間で、無料シャトルバスが運行しています。
▼無料シャトルバス
夕方は中高生の利用者が多かったです!
店内の混雑状況
▼オープンから約1週間、7月4日(木)17時過ぎの様子
あれ?!人が少ない?と思いきや・・・
フードコートには人がいっぱい。
タピオカ店には注文の順番待ちをする人たちも・・・
ショップ店員の方に「オープンして最初の週末は人が多かったか?」ときいてみると、「店内はおもったほど忙しくなかった。様子見で来る人は多かったかもしれない」とのこと。
ハハ
※2019/11/4追記
週末は、ショップ以外・・・飲食店・映画館・アミューズメントなど、家族連れを中心にかなり混雑しています。
平日は、時間を問わずさほど混雑していません。例外として、金曜日や祝前日の夕方以降は多少混雑する傾向にあります。
混雑を気にするときは、上に添付しているリンク先の『駐車率』や『周辺道路の混雑状況』をチェックすると良いでしょう!
子どもが喜ぶテナントがいっぱい
浦添市子育て支援センター「てぃんさぐ」
子育て知識や経験が豊富な専門職員に、保育園や育児の相談ができる子育て支援センター。
ここ「てぃんさぐ」は、浦添市外の人でも利用できます。
ハハ
浦添市子育て支援センターには、”木育ひろば”と”親子ひろば”があります。
・木育ひろば=たくさんの木のおもちゃで誰でも利用できるひろば
・親子ひろば=育児・保育園相談や絵本貸し出しができるひろば
木育ひろば | 親子ひろば | |
利用対象 | 0歳~小学校入学前の幼児、その保護者 | 0歳~小学校入学前の幼児、その保護者 |
利用時間 | 一回60分の完全入れ替え制 | 10時~、13時~、15時~の2時間ずつ (時間帯により、利用できる年齢が異なります) |
料 金 | 一人100円~500円 | 無料 |
若いお母さんたちは特に「行政機関に頼る方法が分からない」っていう人が多いから活用してほしいな~、と保育士してた私の目線は職員側^^;
レゴストア
3階中央にあるレゴストア。
レゴで作った大きな首里城やジンベイザメは1階サンエー前などいろんなところで飾られていましたが、店内でももちろんいろんなレゴ作品が飾られています^^
そのうえ、子供が遊べるコーナーまで!
これの他にもテーブルで遊べるコーナーがありました。子どもたち、夢中でなにやら作っています。
そしてその上の壁には、レゴで作った首里城!!すごい!!
ホビーショップ G-Soul
レゴストアの隣にある「ホビーショップ G-Soul」。ガンプラやフィギュアが種類豊富に取りそろえられていて、男の子だけでなくお父さんも楽しめそうなお店でしたよ~。
店内中央にある展示品、ドラゴンボールやガンダムなどの4種のアニメの世界観があらわされていました。きっと、マニアの人にはたまらない^^
映画館「ユナイテッッド・シネマ」
沖縄に遂に進出してきましたね~!!3階にあります。
IMAXや4DX、スクリーンXが沖縄でも見られるようになって嬉しい^^
転勤前までは映画館といえばユナイテッドシネマだったので、これまで実際に体感した感想を交えながらスクリーンの違いや、赤ちゃん連れでも映画鑑賞できる取り組み「抱っこdeシネマ」の解説について別の記事にまとめました。
▼ユナイテッドシネマのスクリーンや料金についてはこちら
あそびパークPLUS
「ユナイテッド・シネマ」の向かいにある「あそびパークPLUS」。
サンエー経塚店やイオン具志川店など「あそびパーク」はよく目にしますが、「あそびパークPLUS」は沖縄では浦添・パルコシティだけ。
パルコシティの「あそびパークPLUS」は、デジタルと融合した遊具や砂場、恐竜などのたくさんのミニチュアに大きなトランポリン遊具など、より工夫を凝らした遊具があります。
生後6ヶ月~料金がかかり、子供3人に一人以上の保護者の付き添いが必須です!
▼遊具の紹介や料金はこちら
ゲームセンター「namco」
3階「あそびパークPLUS」のすぐ隣にゲームセンターもあります。UFOキャッチャーが多かったけど、うちの長男も大好きなドラゴンボールのカードゲームがあって親子でテンションUP!
VR(バーチャル)ゲームゾーン
3階映画館の横、ゲームセンターの向かいに「VRゾーン」がありました。マリカーやゴジラ、脱出病棟など5種類のVRゲームが体験できるエリアです。
しかも!ただVRめがねをつけるだけでなく動く椅子に乗りながら世界観を体験できるので、普通のVR体験よりも断然楽しめそう^^
ゴジラとマリカーは7歳以上~、他は13歳以上~の利用制限があるので要注意。
VRゲーム | 料金 | 所要時間 |
マリオカート | 1,000円 | 8分 |
ゴジラ | 〃 | 10分 |
脱出病棟 | 〃 | 12分 |
ハネチャリ | 〃 | 9分 |
スキーロデオ | 〃 | 6分 |
本屋「HMV&BOOKS OKINAWA」
こちらも3階にある本屋。児童書コーナーが特に充実していて、子供が本を読んだりミニゲームができるスペースがありました!
「本をゆっくり選びたいのに子供がうろつくからゆっくり選べない!」という親の悩みも解消できそうです^^
映画マーヴェルのヒーローの等身大マネキン
ユナイテッドシネマの前に「映画コレクションの展示エリア」があります。
そこで、特に小中高生の男の子に人気なマーヴェル映画のヒーローたちがずらり。写真には入ってないですが、他にも「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャック・スパロウなどもありました^^
ソファに座って有名映画で使用されているサウンドトラックを視聴することもできるので、映画好きな大人の方がわくわくできます!SNS映えも狙えそう。
Right-Onの店舗前にある壁紙とシーサーがかわいい!
Right-Onの店舗前にひときわ目を引く店舗前のデザイン。画像右側に見える波打っているような壁は実は全部ジーンズなんです。
画像では少し見えにくいですが、中央にあるシーサーもジーンズでできてます。
私と同じようにSNS映えを狙っているような親子連れが他にも何組かいましたよ。膨大なジーンズで作られた壁に圧倒されながら記念に一枚。
店舗前左側にはこの壁があったのですが、画像素材にありそうな写真(笑)
300円均一ショップ
パルコシティ浦添の300円均一ショップは、「illusie300」と「3coins」とがあります。
今回行った「illusie300」にはかわいい食器がたくさんあるのはもちろん、Tシャツなどの洋服や洗濯・炊事周りのグッズもかわいいものが豊富に取り揃えられていました。
子供用の商品も豊富で、子供用の傘やエプロンなど日常で必要になる物の他、行った時が夏ということで水鉄砲や自動でシャボン玉が出るおもちゃなど子供もわくわくするものが取り揃えられています。
子供の「これ欲しい!」についつい「この値段でこれが売ってるんだ」と親の私もまあいいかと買ってしまいそうになるようなコスパの良い商品ばかり。
ここまでで、子供も親でも楽しい店舗を紹介しましたがこれらは一部。
アンパンマングッズ専門店の「アンパンマンキッズコレクション」
沖縄初上陸の「アカチャンホンポ」
100日撮影から成人式撮影まで「こども写真スタジオれもん館」
などなど、ここで紹介した店舗以外にもまだ子連れ向けの店舗がたくさんありましたよ~。
パルコシティ浦添内の飲食店
飲食店の店舗数は全部で43店舗。そのうち沖縄初出店の店舗は15店です。
- CAFE&DINING OMS(洋食)
- 一風堂(ラーメン)
- 廻転寿司 まぐろ問屋(回転ずし)
- 広島汁なし担々麺くにまつ&韓美苑(担々麺/韓国料理)
- 元祖広島お好み焼き物語(お好み焼き)
- 博多明太やまや食堂(定食)
- 博多天ぷらたかお(天ぷら)
- パンダエクスプレス(中華料理)
- 上島珈琲店
- シュクレ(クレープカフェ)
- ワンダーフルーツ(フルーツジュース)
- リトルマーメイド(カフェ/ベーカリー)
- リンツ ショコラ カフェ(チョコレートカフェ)
- ナナズグリーンティ(和カフェ)
- ELK NEWYORK BRUNCH(カフェ/スイーツ)
今回は、子供のリクエストで①「CAFE&CINING OMS」に行ってきました!3階にあります。
一番の人気メニューは「オムハヤシライス」。画像の右上の食べかけがそうです^^;確か900円くらいだったかな。
窓際の席だったので、一面ガラス張りの窓から海を眺めることができました。この日は曇り空、夕焼けの日差しが差し込む時間帯だったため、逆光もあり写真ではきれいにうつっていませんが、本当は青く透き通った海を見ることができます。
2階は広いフードコートが設けられていて、その分海も広く見渡せることができますよ^^
同じ日に行きたいスポット
クーポン情報も!波の上わくわくキッズランド
パルコシティ沿いの道路・バイパスを那覇市方面へ15分ほど真っすぐ進んでいくとあります。
【沖縄・雨の日に】波の上わくわくキッズランド!クーポン情報も
スケジュール例