2019年6月27日に浦添市にパルコシティがオープンしましたが、そのテナントに「ユナイテッドシネマ」が!遂に沖縄に上陸しました^^
▼パルコシティ浦添についてはこちら

内地出身の人は「映画といえばユナイテッドシネマ」という人も多いのではないでしょうか?
そういう私もその一人で、IMAXや4DXを体験してきた感想も含めて、ユナイテッドシネマで全国で沖縄だけの設備「IMAXレーザー」などいろんなスクリーンの種類についてまとめてみました。
子連れでも映画を楽しめるサービスもあるので要チェック!
まずは、スクリーンの種類から見ていきましょう。
目次
2Dと3Dの違いは平面か立体的か
「2Dと3Dの違いは分かるよ!」って方、ここは飛ばしてください^^
2Dとは「平面」に映し出された映像
2Dとは、通常のスクリーン映画のことです。テレビも「平面」で映し出されてますよね。
テレビでもYouTubeでも生活でよく目にする映像は全て2Dなので、わざわざ2Dという言い方はしないですが、ここでは3Dとの違いを説明するのに2Dという言葉を用いてます。
3Dとは「立体的」に映し出された映像
一方、3Dは特殊なメガネをかけることによって「立体的に」見ることが出来る映像のこと。物が実際にスクリーンから飛んでくるような錯覚がするので、映画の世界に入ったような感覚になれます。
ディズニーランドのようなテーマパークでも3Dのアトラクションは多いですよね。
「IMAX」
「IMAX」の読み方は、「アイマックス」。
カナダのアイマックス・コーポレーションという会社が開発した映写システム全般のことを「IMAX」と言うそうです。
日本で映画に使われ始めたのが10年前の2009年から(万博などではその前から使用されていた)ですが、全国40店舗もつユナイテッドシネマでもIMAXを導入しているところは7店舗のみだそう。
特徴:劇場いっぱいに広がるスクリーンと精密なサウンド調整
(イメージ画像:ユナイテッドシネマ公式HPより)
「IMAX」の特徴は、特殊な映写システムとフィルムにより①巨大なスクリーンと②クリアなサウンドを可能にしていること。
つまり一言で言うと、「その劇場を視覚的にも、聴覚的にももう1ランクレベルアップした機能」のことです。
「IMAX」にはIMAXスクリーンと3D機能を融合させた「IMAX3D」もありましたが、最近は「4DX」という(下で説明します)、より映画の世界に入り込めるような設備が導入されてから少なくなってきているようです。
ユナイテッドシネマでは沖縄のみ!最新設備「IMAXレーザー」が導入
「IMAXレーザー」は、簡単に言うと「4Kレーザーシステムによってさらに色彩豊かにうつしだせますよ!」っていう機能。
「IMAX」とは別に「IMAXレーザー」という上映方法があるわけではなく、「IMAX」スクリーンの最新バージョンとしてこの「IMAXレーザー」システムが導入されているということです。
▼参考映像はこちら。(約1分)
ハハ
とはいえ、スクリーンの大きさが通常の映画とどのくらい違うのか体験する価値ありです。
4DX
「4DX」は、体感型の上映システムで急速に全国の映画館に広まっています。
ユナイテッドシネマでも、40ある店舗のうち20店舗で導入済みで「IMAX」よりも浸透しています(「IMAX」は7店舗のみ)。
テーマパークのアトラクションでしか体験できなかったことが、最新の映画で体験できるとあってその人気ぶりはすごい。
利用制限
特徴の説明をする前に・・・、座席が結構揺れるので利用制限があります。
身長100センチ未満
妊娠中
杖をついているなど年配の人
首や心臓などに障害のある人
身体的・精神的に敏感な人
小さい子連れの場合、膝の上に乗せて観賞することは禁止されているので、2時間ほどの映画を最後まで一人で座っていられる必要があります。
特徴
特徴は、
①座席シートが映画シーンに合わせて揺れ動く
②香り、水、風、光、煙、雪など5感に刺激を与える
こと。
▼参考映像はこちら。(約2分)
ちなみに4DXも、2Dと3Dとがあります。
ハハ
それだけ映画の世界に入り込めます!!
スクリーンX
「スクリーンX」は、3面のスクリーンで270度の視界すべてで映画を堪能できるようにした上映システムです。4DXよりも新しく、次世代型として世界的にも注目されているようです。
ユナイテッドシネマでも導入されているところはまだ少なく、パルコシティ浦添が3店舗目。
(イメージ画像:ユナイテッドシネマ公式HPより)
ただ視界が広がるという感覚ではなく、車が右横から前へ過ぎ去ったり鉄砲弾が自分の左右を飛び交うような感覚を味わえそうです。
ただ、公式HPには「スクリーンX」を利用する時にいくつか注意点が書いてあります!
「ScreenXは座席位置により、特に左右映像の視聴環境(見え方)が異なります。予めご了承ください。」
ハハ
ユナイテッドシネマ 浦添の料金
ということで、スクリーンの種類が分かったところで、最も気になる映画料金を一覧にしました。
2D | IMAX2D | 4DX2D | 4DX3D | スクリーンX | |
大人 | 1,800円 | 2,300円 | 2,800円 | 3,200円 | 2,300円 |
大学生 | 1,500円 | 2,000円 | 2,500円 | 2,900円 | 2,000円 |
小中高生 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 | 2,400円 | 1,500円 |
3歳以上 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 | 2,400円 | 1,500円 |
60歳以上 | 1,200円 | 1,700円 | 2,200円 | 2,600円 | 1,700円 |
差額 | ー | +500円 | +1,000円 | +1,400円 | +500円 |
コストパフォーマンスと満足度から、「3D」と「IMAX3D」は最近はほとんど上映されていないので、ここでは省略しました。
「3D」で400円多く払うんだったら「IMAX2D」、「IMAX3D」にするくらいなら「4DX2D」にしようと考える人がきっと多かったはず。
ハハ
これを読んでくれている方々からもこんな心の声が聞こえてきそう・・・。
家族で映画って、中でポップコーンやらジュースやら買ったりしてあっという間に5,000円はしますよね。我が家は、次男もお金がかかるようになったので一万円近くなります。
そこで安く見られる方法はないか、調べてみたらいくつかありました!
映画料金をできるだけ安くすませる方法
「CLUB-SPICE」に入会する
ユナイテッドシネマには、「CLUB-SPICE」というメンバーズカードがあります。入会金は500円、一年ごとの更新で更新料は500円です。
いつでも大人300円割引/その他100円割引
毎週金曜日は2D料金1,100円
更新時に、「1,000円で映画鑑賞できるクーポン券」か「売店で使える500円クーポン券」がもらえる
一人一枚のカードなので、ポイントは映画鑑賞1回につき1個です。子供でも入会できるので、家族であっても同じカードを共有することはできません。別にカードを作る必要があります。
「IMAX」や「4DX」を鑑賞する時は、割引された2D料金に加え、各オプションの追加料金を払う必要があります。
▼入会はこちらから
参考
クラブスパイスメンバーズカード会員ユナイテッドシネマ浦添
キッズクラブ会員割引
入会すると2D料金が1,000円→800円になります。
・入会資格:3歳~12歳までの子供
・入会料金:300円、一年ごとの更新
・入会特典:割引の他、入会時にキッズサイズポップコーンのプレゼント
会員カードに、1回の観賞で1つスタンプをもらいます。「スタンプ3個→キッズサイズポップコーン」「スタンプ6個→ドリンクSサイズ」がもらえます。
購入場所は、劇場の窓口のみです。
12歳以下の子供には、「キッズクラブ」と「CLUB-SPICE」どちらがお得なの?
料金的に考えると、「CLUB-SPACE」の方がお得です。とはいえ、「キッズクラブ」は入会時・3回目・6回目に飲食のサービスが付いてきます。
▼割引額と得点の違い
CLUB-SPICE | キッズクラブ | |
1回目 | 100円 | 200円/ミニポップコーン |
2回目 | 100円 | 200円 |
3回目 | 100円 | 200円/ミニポップコーン |
4回目 | 100円 | 200円 |
5回目 | 100円 | 200円 |
6回目 | 1,000円 | 200円/ドリンクS |
差額の合計 | 1,500円 | 1,200円 |
ハハ
障害者割引
本人と付き添いの人1人まで、2D料金が1,000円で観賞することができます。
障害者手帳の持参が必須です。
auスマートパスのクーポンを使う
携帯電話をauで契約している方は、「auスマートパス」や「ビデオパス」に入会していると、「auシネマ割」というサービスから割引料金で観賞することができます。
・ 大 人:1,800円→1,400円
・ 大学生:1,500円→1,300円
・小中高校生:1,000円→900円
・ 幼 児:1,000円→900円
・60歳以上:1,200円→1,000円
「auスマートパス」は月額372円かかりますが、携帯機種変の時に1年間無料特典として入会したままの人も多いと思います。もったいないので、クーポン利用しましょう!
「auスマートパス」はシネマ割があるだけでなく、コンビニやファーストフード店で使えるクーポン券もあります。その他にも約30冊の人気雑誌が読み放題で楽しめたり、iPhoneの修理代金をサポートしてくれます。
動画配信サービス「U-NEXT」のポイントを利用する
「U-NEXT」は、月額1,990円で最新作から名作までの映画・アニメ・ドラマなど15万本以上の動画が見られる動画配信サービスです。
毎月1,200ポイントが付与され、1,500ポイントで映画無料観賞券と引き換えることができます。
ポイントは最新作を見る時に必要ですが、取り扱っている動画の数は日本最大級なので、ポイントを使わずとも見られる動画はたくさんあります。
DVDレンタル前に見られる作品もあります。最近で言うと、「ボヘミアン・ラプソディ」や「ファンタスティック・ビースト2」など。これは他の動画配信サービスには少ないサービス。
スマホの他に、テレビでもネットがつながっていればリモコン1つで見ることができるので加入者が増えているようです。
「料金高いし、入会までして動画見なくても良い」
という人でも安心なのが、入会31日以内であれば無料で解約できます!
ハハ
映画観賞券が目的でなても、一度登録してみる価値あり!
赤ちゃんも一緒に!「抱っこdeシネマ」
このサービス、子連れに最高です!
「兄弟がいて、映画に行きたいと言っているが下の子を連れていけない」
「見たい映画があるが、暗さや音の大きさで赤ちゃんが泣いてしまうかも」
「シングルマザーだから、他の兄弟を預けたり連れて行ってもらえる人がいない」
と悩んでいる保護者に、ユナイテッドシネマは「抱っこdeシネマ」と称して、「赤ちゃん連れでも親御さんたちも映画を楽しんでね」という日を設けてくれています。
参考 抱っこdeシネマ ユナイテッドシネマシネプレックス赤ちゃんがビックリしないよう音量は通常より小さめ
照明は普段より明るい
観賞できる映画はR指定作品以外
事前に、見たい映画とその映画の「抱っこdeシネマ」の上映日を調べておく必要があります。また、ま劇場窓口しか購入できないのでご注意を。
ハハ
▼ユナイテッドシネマが入るパルコシティ浦添についてはこちら
